









サンジョヴェーゼ品種が主体の、チェリーやプラムの
ような赤い果実の華やかさを感じる香り。
渋味は抑えつつ、ボディ感と甘みのバランスがとれた
飲みやすい味わいです。



- ○ BBQスペアリブ
- ○ 銀ダラの西京焼き
- ○ シュークリーム
- など


トレッビアーノ品種が主体の、ライチや花のような
フレッシュで華やかな香り。
飲みやすさにこだわり、ほのかな甘みを感じる
フルーティな味わいに仕上げました。



- ○ カプレーゼ
- ○ カツサンド
- ○ だし巻き卵
- など



なんともかわいいキューブ型紙パック。
コンパクトだけどしっかり500mlサイズ。
トートバックやリュックにサッと入れて、
フットワークも軽くお出かけできます。
飲み終わったあとの処理もエコでスマート!
ヨーロッパでは誰もが気軽に、様々なシーンでワインを楽しんでいます。
ホームパーティに持ち寄ったり、青空のもとピクニックで楽しんだり。
私たちが目指すのは、そんな“ウキウキをどこでも楽しめる”ワイン文化。
見た目にもかわいらしいフルーツスキップを、ぜひさまざまな場所で
楽しんでください。

より飲みやすく、親しみやすいワインであることを大切に。
果実味豊かでまろやかな甘みがあり、酸味・渋味の穏やかな味わいを
目指しました。
日本の皆様にとって親しみやすいテイストを実現するため、
リサーチを重ねつつ、チェヴィコ社とともに一から香味を設計しました。


エミリア・ロマーニャ州の生産者協同組合として1963年に事業を開始。
サステナビリティを重視する姿勢で、現在はイタリア各地に、ワイナリーなど計25の製造拠点を有する。

イタリアの素晴らしいぶどうから、日本の皆さんのための
新しいワインをお届けできることをうれしく思います。
ワインづくりは、私の心をときめかせる幾何学のようなもの。
そのワインづくりには『知識』『地域との共生』そして
『勇気』という3つの要素が不可欠だと考えています。
- Romagna「イタリアワインメーカー協会」会長、全国評議会メンバー
- Revenna商工会DOC・DOCGテイスティング委員会副会長
- 「イタリアワイン連合」科学委員会メンバー